失明リスク高い「加齢黄斑変性」はサングラスと食事で予防
2年ほどで終わる人もいれば、4~5年かかっても治療が終わらない人もいる。そのため、途中で挫折してしまう人もいる。治療を中断してしまった人へのアンケート結果を見ると、中断しないために必要だったこととして、「経済負担の軽減」「通院する時間的な余裕」「注射回数の軽減」が挙がっている。
■新薬は3カ月に1度の治療でOK
そこで今年新しく登場したのが、ブロルシズマブ(商品名ベオビュ)だ。国内で使用できるVEGF阻害薬としては、4つ目になる。従来薬との大きな違いは、注射の間隔が長いこと。
従来薬でよく使われているアフリベルセプト(商品名アイリーア)の場合、4週間に1回の注射を3回行い(導入期)、その後(維持期)は8週間隔で投与する。一方、新薬のブロルシズマブは導入期は「4週間に1回×3回」と従来薬と同じだが、維持期は12週間隔でOKだ。
アフリベルセプトと比較した臨床試験(日本人を含む国際共同第3相試験)では、「48週(1年間)において、新薬は従来薬より視力改善の変化が劣らないこと」、そして「16週と48週において、新生血管から漏れている水でできるむくみの改善が新薬の方が従来薬より良かったこと」が分かった。