著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

高齢者の転倒予防にはダンスが効く 米国専門誌で研究論文

公開日: 更新日:

 高齢の方が転倒すると、ケガをするだけでなく骨折してしまうこともあります。骨折部位にもよりますが、足の付け根部分を骨折すると、寝たきりになってしまうこともあり、特に骨粗しょう症を患っている方では、転倒に注意が必要です。

 転倒を予防するためには、転倒を起こしやすい環境の改善に加え、平衡感覚、歩行機能など、身体能力の維持が大切です。そのため、適度な運動が転倒の予防に有効だと考えられています。

 とはいえ、運動を継続的に続けることは、なかなか容易ではありません。楽しみながら体を動かすことができれば何よりですが、ダンスをすることで転倒を予防できるかどうかを検討した研究論文が、米国医師会が発行しているオープンアクセスジャーナル誌の2020年9月号に掲載されました。

 この研究は、18年2月18日までに報告された、高齢者(平均65歳以上)を対象に、ダンスをベースとした運動の転倒予防に対する効果を検討した研究データ29件を解析(メタ分析)したものです。ダンスをベースとした運動とは、音楽や呼吸などのリズムに合わせて立位で行うもので、社会的交流が経験できる活動と定義されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  2. 2

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 3

    橋本環奈『天久鷹央の推理カルテ』コア視聴率も低迷…パワハラ報道前からあった"上げ底人気"疑惑

  4. 4

    趣里と三山凌輝に結婚報道…“希代のワル”羽賀研二を彷彿とさせる男の登場に水谷豊どうする?

  5. 5

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  1. 6

    ベッキー不倫騒動が教訓 LINEはこうして筒抜けになる

  2. 7

    自民“裏金議員”西田昌司氏が沖縄戦に許しがたいイチャモン…次期参院選に推薦した公明は真っ青

  3. 8

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  4. 9

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  5. 10

    嵐「解散ビジネス」で荒稼ぎの皮算用…総売り上げは500億に? 2026年5月に活動終了