著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

食事制限にトライしてもうまくいかない人の4つの共通点

公開日: 更新日:

 ちょっと太ったかなと思いつつ病院へ行くと、主治医から「今日はHbA1cが高いですね。薬出しますね」と言われた。だから、「太っても薬を飲めばOKなんだ」と思ってしまう……。これもよくあるケース。

 薬物治療は、食事制限や運動といった生活習慣改善とセットです。糖尿病という病気の理解が不十分だから、こういった誤解が生じるのでしょう。前項と同様、医療側の問題点を反省しつつ、患者さん側においては、自分の身は自分で守るために、自ら糖尿病の情報収集に動いてほしいと思います。

【テレビや雑誌の影響を受けやすい】

「ビタミンCが免疫力を向上し、病気を予防するとテレビでお医者さんが言っていた。だから、毎食、みかんやグレープフルーツを食べているんです」

 急に血糖コントロールが悪くなった患者さんに話を聞くと、こういう言葉がよく返ってきます。「腸内環境を良くして免疫力を上げるためにヨーグルトを毎日食べている」といった話も多いですね。

 健康な人が嗜好品として程よい量を取る分にはいいですが、病気予防のために特定の食品を過剰に取るのは、メリットより、デメリットの方が大きいです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が