ゴーヤーのワタとタネは捨てると損!おいしく栄養価も抜群

公開日: 更新日:

 夏野菜の代表格であるゴーヤー。免疫力を高め、抗酸化作用に優れるビタミンCが豊富に含まれている。しかも、前回紹介したピーマンと同様、加熱に強く、油で炒めても損失がほとんどない。

 好みが分かれるゴーヤーの独特の苦味は「モモルデシン」や「チャランチン」という成分によるもの。インスリンの分泌を促し、血糖値を下げる働きがあるといわれている。塩や砂糖でゴーヤーを揉んで苦味を抑える調理法もあるが、健康効果を高めるなら、苦味はそのままで食べた方がいいかもしれない。

 ところで皆さん、ゴーヤーを調理するときはワタやタネは捨てる派? 取っておく派?

 知人の管理栄養士に聞いたところによると、ワタやタネは緑の果肉部分より栄養が豊富なのだとか。前述のビタミンCは果肉の3倍以上で、汗で流れやすいカリウムやカルシウムなどのミネラルも多い。そして何より見逃せないのは、「おいしい」ということ。加熱するとワタはフワフワとろり軟らかい食感で、タネはカリッと香ばしいとか。

 管理栄養士のお勧め調理法はワタ&タネの素揚げ。少量の油できつね色になるまで揚げ、軽く塩をふって食べれば、ビールが進んで仕方ないらしい。

「ワタとタネをスープに入れてもいい。ゴーヤーチャンプルーなどでもワタもタネも取らずに、そのままでOK」と管理栄養士。次回からはゴーヤーは丸ごとで!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情