“食べる”に悪影響を与える副作用は「その他」に分類されている
これまでお話ししてきたように“食べる”に悪影響を及ぼすような副作用があるクスリは非常にたくさんあります。ほとんどのクスリがそういった副作用を有していると言っても過言ではありません。問題は、そうした“食べる”に関連する副作用は、すべて「その他の副作用」に分類されているということです。
クスリの副作用は、症状が重たく認められたらすぐに対処しなければならない「重篤な副作用」と、「その他の副作用」に分けられます。「重篤な副作用」はその名の通り症状が強く、重篤な経過をたどる可能性の高い副作用のことを示し、それが疑われる場合には速やかにクスリを中止します。
一方、「その他の副作用」が疑われる症状が認められた場合は、少し経過を見てさらにひどくなるようであればクスリの中止や減量を考慮するといった感じになります。そのため、“食べる”に関連する副作用があったとしても基本的には経過を見るだけになるケースが多いですし、場合によってはクスリの副作用とすら認識されていないかもしれません。
以前にもお話ししましたが、健康寿命を支える重要な柱のひとつに“栄養”があります。そして、健康寿命という意味での“栄養”は、元気に口から“食べる”ことを意味します。そういったことを考えると、“食べる”に関連する副作用は医療においてはたしかに「その他の副作用」に分類されますが、社会的には「重篤な副作用」と考えるべきだと個人的に強く感じています。