療養中に下肢でつくられた血栓が動脈に詰まり手術で取り除くケースも
■腹部手術後の肺血栓塞栓症に対し手術で血栓を除去
しかし、それでも手術後の患者さんに血栓ができて肺血栓塞栓症を起こしてしまう“事故”があるのも事実です。その場合、血栓を溶かす薬を投与する抗血栓療法と同時に全身の循環を維持する処置が実施されます。これで改善しないときは、外科手術で血栓を取り除く治療が行われます。心臓のポンプ機能と肺のガス交換機能の役割を代行する人工心肺装置を使って体外で循環を維持しながら肺動脈を開き、血管内に詰まっている血栓を取り除くのです。
外科手術が必要になるくらい状況が悪化している場合、おおむね血管が太い部分に大きな血栓がドーンと詰まっているケースがほとんどです。そのため、まずはその部分の血栓を除去すれば改善することが多いといえます。
ただ、それだけでは下半身にできているものも含めてすべての血栓を取り除けたわけではありません。そこで、心臓の手前にあって下半身の静脈血を集め右心房に流れ込んでいる下大静脈にカテーテルを用いてフィルターを設置する処置を行います。血流に乗って心臓に戻ってくる血栓をすべてフィルターに引っ掛けておいて、ある程度時間がたってからフィルターを回収するのです。