モニターを見るだけで認知症かどうかわかる 新検査システムが保険適用に

公開日: 更新日:

「健常者には簡単な質問でも、認知症ではそうではありません。MMSEにしろ長谷川式にしろ、認知症スクリーニング検査は被験者にとって緊張、焦り、落胆、怒りなど心理的ストレスが大きいことが課題となっていました。また、認知症スクリーニング検査は専門知識を持ったスタッフが対応せねばならないのですが、混み合った認知症外来で人員の確保が大変。さらに、採点にばらつきが出る問題があること、難聴の方への対応など、検査を行う側にも課題があった」

 患者の心理的負担の軽減、医療者の負担軽減、検査者が代わっても結果が変動しづらい客観性。この3つを備えた検査法を作れないか--。試行錯誤の末できたのが、「ミレボ」なのだ。

■3分で完了

 この検査法はこうだ。被験者は、「ミレボ」をインストールしたiPadなどタブレット端末の前に座る。タブレット端末には被験者の目の動きを正確に捉えるカメラが搭載されている。タブレット端末には認知機能を評価する画像や映像が映し出される。

 例えば、ある図形が映し出される→「前に覚えた図形と同じ図形はどれですか? じっと見つめてください」という文字が映し出される→いくつかの図形が映し出される→被験者は、この中から同じ図形を見つけ出し、それを見る。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?