モニターを見るだけで認知症かどうかわかる 新検査システムが保険適用に
健常者の場合、いくつかの図形の中から似ている部分、似ていない部分を見つめ、同じ図形を選び出し、注視する。しかし認知機能が低下している人では、似ている部分、似ていない部分を見つけられず、視線がランダムに画面上をさまよう。
「タブレット端末のカメラで、目の形態を画像処理で分析し、視線の向きを調べる。このアイトラッキングで出たデータを計測、定量化することで認知機能をスコア化するのです」
検査時間は約3分と非常に短い。“見るだけ”なので、被験者が「質問の答えがわからない」などと恥ずかしい思いをしなくて済む。タブレット端末のチップが瞬時にスコア化するので、専門スタッフを確保する必要はなく、検査をする側の知識や経験に依存せず、客観的に評価できる。
さらに、従来の検査にはない大きな特徴がある。MMSEも長谷川式も30点満点のテストで、1つの質問につき正解か不正解しかなく、30点満点の評価しかできないが、「ミレボ」は、連続的に視線の動きを追う。見ている場所、見ている時間、見る順番など得られる情報が多く、より高精度の評価ができるのだ。