著者のコラム一覧
最上悠精神科医、医学博士

うつ、不安、依存症などに多くの臨床経験を持つ。英国NHS家族療法の日本初の公認指導者資格取得者で、PTSDから高血圧にまで実証される「感情日記」提唱者として知られる。著書に「8050親の『傾聴』が子供を救う」(マキノ出版)「日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる『感情日記』のつけ方」(CCCメディアハウス)などがある。

片方の親だけの「傾聴・共感」スキルアップだけでも子どもは救われる

公開日: 更新日:

■理不尽な言葉も黙って聞き、背後にある本音を知る努力を

 でも、夫婦は自分で選んだ相手ですからその責任は自分にあるし、究極は別れるという選択肢もありますが、子は親を選べない上に、特に小さいうちは親は生殺与奪を握る絶対的存在ですから、その影響力たるや計り知れません。逆に言えば、それだけ存在感の大きな親が、ひたすらわが子の心に寄り添い、ただただわが子の話に耳を傾け、ときにわが子から反論したくなるような理不尽な言葉が発せられても黙って聞き、その言葉の背後にある本音を知ろうと努めてくれることは、お子さんにとっては本当に大きな力となるのです。

子どもと話なんていつもしている」「これ以上、何を聞けと言うのか」などと途中であきらめてはいけません。何カ月何年かかろうと丁寧に続けていくことで、徐々に子どもからの信頼感が得られると、「こんなことを考えて、今までこの子は生きてきたのか」「本当にかわいそうで申し訳ないことをしてしまっていた」と驚かされることの連続だと、傾聴・共感を続けてこられた多くの親御さんが口にするほど、素の感情がどんどん出てきます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり