著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

梅宮アンナさんが告白…特殊な乳がん発見に役立つセルフチェック

公開日: 更新日:

 5月にシャワーを浴びているときに右の乳房が「1カップくらい小さくなっていた」ことに気づいて受診。エコーやマンモグラフィー、MRI、CTでも異常が見つからず、先月上旬に組織検査の結果で診断されたそうです。

 東洋人を含む日本人女性はマンモグラフィーでチェックしにくいことがあります。こうしたタイプや進行が速いタイプをなるべく早く見つけるには、月1回程度のセルフチェックが必要です。梅宮さんのケースでも、乳房がこれだけ縮小するまでにセルフチェックをしていれば何らかの変化を実感できたでしょう。ですから、男性読者の皆さんはパートナーにセルフチェックを勧めてほしいと思います。

 気になるのは、治療やその効果でしょう。まれなタイプで一方に多発したり、同時に両方に発生したりすることはあるものの、遺伝子タイプの分析によってホルモン療法が効きやすいなどの特徴を持つケースが多く、乳管由来の乳がんと比べて予後は良い傾向です。

 注意したいのは、転移や再発でしょう。乳管由来の乳がんは骨転移が最も多いのですが、浸潤性小葉がんでは消化管や卵巣、子宮など特殊なところに転移することが少なくありません。一般にがん治療は5年で区切りをつけますが、このタイプは診断から10年以上経って再発することもあり、長期的なフォローも重要です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ