スキンシップで分泌 “絆ホルモン”で夫婦関係を改善させる

親と子がスキンシップを積極的に行うと脳内に出やすくなるといわれる神経伝達物質。正式名を「オキシトシン」といい、ストレスを軽減させたり、情緒を安定させたりして、両者の愛着関係を深める効果があることから、一般的に“絆ホルモン”とも呼ばれる。
出産時や授乳時の母親の脳にも多く…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り861文字/全文1,002文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】