来春始動「日本版GPS」 受信システムの高コストどう克服

日本版GPSの実現を目指した衛星「みちびき」4号機の打ち上げが成功し、来年4月からの測位データの本格提供に向けた体制が整った。みちびきが発する信号でセンチ単位の精密な測位が可能となり、これまでの米国のGPSだけに頼る場合に比べ、車の自動運転などで精度が格段に高まる。産業界はこれ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り670文字/全文811文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】