そうだ、行こう! 神保町の老舗喫茶店とビアホールで静かに酒を飲む心地よさ

公開日: 更新日:

そうだ!「ランチョン」へ行こう!

 小腹が減ったアタシはここの昭和のナポリタンを、と思ったが、すぐ心変わり。そうだ! 「ランチョン」へ行こう! 

 神保町で決して忘れてはならない店のひとつ。靖国通りを渡り、老舗ビアホールのランチョンへ。隣の地下にはここも忘れてはならないスマトラカレーの共栄堂。一瞬迷うアタシ。ビールの魅力に抗えず、らせん階段を上がる。靖国通りを見下ろせる、窓際の小さなテーブルに案内される。店内も見渡せ、実に居心地がよい。

 まずはハーフ&ハーフ(730円)で一人乾杯。ビールには牡蠣フライが定番だが、今日は「カキのベーコンプロシェット」(1400円=写真)。大ぶりの牡蠣をベーコンで巻き、串刺しにしてソテーしたもの。ちょっとシャレているでしょ。で、これがまたバカウマ(円生師匠風に)。牡蠣とベーコンの相性が実に良く、一口であんぐり。そこにハーフ&ハーフを流し込む。完璧。

 店内は30代後半から70代までの大人たちで賑わっている。若い連中が集まる酒場にありがちな絶叫に近い大声は聞こえてこない。それぞれがちょうどいい音量で話をしている。心地よいざわめき。これが大人の店の雰囲気なのだろう。オーナーの鈴木寛さんは「ランチが終わり一息ついた3時ごろから、60代以上のリタイア世代がおひとりでよく来てくださいますね」。

 アタシみたいな客だね。時間帯にもよるだろうが若い学生やサラリーマンは少ないようだ。最近は減ってきたが、こういう店で生ビールの一気飲みなんかやられたらそれこそ大迷惑だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由