著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

性犯罪で被害者が誰なのかわからなくなる? その法改正、弁護士は大変です。

公開日: 更新日:

 今年2月15日、性犯罪などの被害者の氏名や住所その他の個人情報を秘匿することができる規定を盛り込んだ改正刑事訴訟法が施行されました。この改正により、例えば、捜査段階の被疑者に対しては、被害者の氏名などの個人情報が記載されていない逮捕状や勾留状を提示すれば足りることになりました。

 性犯罪の被害を受けられた人の立場からすれば、今回の改正によって被害を警察などに申告するハードルが一つ取り除かれることになるわけですから、被害者が声を上げやすくなり、また2次被害などから被害者を保護する結果にもつながるでしょう。

 しかし、この改正に問題はないかというと、被疑者・被告人の弁護活動に大きな弊害が出る可能性が指摘されています。

 つまり、性犯罪の加害者として逮捕されたのであれば、誰に対する加害を疑われているのかを正確に把握する必要があるでしょう。とくに心当たりがない事件の場合の方がその必要性は高いと思われます。しかし、被疑者だけでなく弁護人にも個人情報の記載のない逮捕状や勾留状しか交付されないのであれば、誰に対する行為が問題になっているか把握できません。それでは事件に関する認識を正確に回答することも難しくなるのではないかと思います。もちろん弁護人としても、詳細な事実確認を行うことができなければ、弁護活動に重大な支障を生じさせることになります。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ