TikTokは「若い子が踊っている」の感覚は古い! いま40代以上に支持されるのはナゼだ?

公開日: 更新日:

 SNSのユーザーが全世界で46億人を超え、日本国内でも情報収集に欠かせなくなっています。ひと昔前は、Google で調べる(ググる)が基本だったと思いますが、それが今インスタやX(旧ツイッター)はもちろん、TikTokで検索するという人も急増しています。このTikTokは、2021年時点で1690万人(国内月間アクティブユーザー数)を超えるメジャーアプリの中では最新のアプリです。

 クリエイター(インフルエンサー)として、TikTok(フォロワー47万人)、インスタ(フォロワー11万人)、ユーチューブ(チャンネル登録10万人)で、「TikTok運用大全~この1冊で全てが分かる~」(青志社)の著者・とっしーさんによると「若い子が踊っているもの、と考える人が多いと思いますが、それは間違い。年代別でユーザー数が一番伸びているのが、40代というデータもあります。投稿者の年齢も幅広くなっています」という。ここでは、なぜ40代以上に支持されているのかを紹介します。(以下、本書からの抜粋・再編集です)

  ◇  ◇  ◇
   
 年代別では40代が一番、TikTokを見始めています。もはやダンスアプリでもなければ、若い人のアプリでもない。幅広い年齢の人が、どんなジャンルでも良いので、「短い動画」をだすアプリに変化しているのです。

 ちなみに若い投稿者は多すぎて、競争が激しく逆にバズりにくく、40代以上の方がチャンス多いなんていう見方もあります。年齢の壁がなく、新規参入しやすいアプリです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上