クマ出没でネット上は集団ヒステリー状態…ニホンオオカミを絶滅させた頃に似た嫌なムード

公開日: 更新日:

捕獲したらもっとも報奨金が高い野生動物は?

 では、他の自治体で害獣の駆除にどれくらいの報奨金を支払っているのか?

 ハブの捕獲に報奨金を出しているのは、鹿児島県徳之島町。1匹当たり3000円だ。

「山間はもちろんですが、雨上がりになると街にもハブの出没が目立ちます」(徳之島町住民生活課)

 沖縄県では年間50~60件前後の噛まれる被害が報告されているが、昨年は45件で、統計を始めた過去60年間で最低だった。2000年以降の死亡者はいない。そのため報奨金を廃止する自治体が増えており、今帰仁村でも1匹500円だ。

 変わり種としては、小型のシカで特定外来生物のキョンの捕獲に千葉県一宮町は1頭当たり5000円を支給。また、茨城県はキョンの県内侵入を防ぐため、4月以降に撮影されたキョンの生きている画像や動画に情報料として2000円を支給する。さらに許可された者がキョンを捕獲した場合は1頭当たり3万円の報奨金を出す。

 大阪府堺市は箱わなでアライグマを捕獲した場合に1頭2000円。

 兵庫県神戸市はアカミミガメ(ミドリガメ)の捕獲で9匹までなら1万円、10~24匹で2万円、25~49匹で3万円……75匹以上で5万円(上限)を支給。支給は団体に限られるが、なんと捕獲数が多い上位3団体は表彰された上、最大10万円の副賞までもらえる。

 害獣や特定外来生物に指定され、人への危害や農作物への被害をもたらす動物たち。特にクマのような野生動物の怖さを知れば「かわいそう」とばかりも言っていられないが、危険を避けるなら近づかないのが賢明。

 昨年、クマによる人身被害が最も多かった秋田県は、事故を未然に防ぐため八幡平や十和田高原地区などへの入山を禁止中で、里山への侵入防止策としてクマの隠れ場所を消す道路や河川敷などのやぶ払いを進めている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり