キャリア官僚がエリートだった時代は終わり…立命館大学が合格者数3位の大躍進

公開日: 更新日:

■立命館大学が2013年から試験対策講座を開講

 立命館大学では国家公務員総合職にチャレンジする学生を積極的にサポートしている。現役のキャリア官僚を招いて、1、2年生を対象に講演会やディスカッションなどを開く『立命館霞塾』を2013年から実施している。3年生からは法文系、技術系、心理系などに分けて試験対策講座を開講している。また奨学金制度がある、国家公務員総合職試験場が大阪にも設けられているなど、立命館大学のキャリア希望者にはさまざまな就活関係のコスパが良いこともプラス要素だろう。
 ただ総合職試験に合格しても採用決定でなく、官庁訪問をして、面接を受けた結果によって正式採用になる。面倒で長い就活活動を強いられるのだ。

 はたして職場のブラックなイメージが広がり、長時間労働で賃金も安く、魅力を失いつつあるキャリア(総合職)になるメリットは、何だろうか。野心家は、地方自治体首長への近道と考えているのであろう。しかし最近は、パワハラ問題で報道されている兵庫県の斎藤元彦知事ではないが、以前より社会の目は厳しくなっている。キャリア官僚がエリートだった時代は確実に去ったのだ。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり