「アンパンマン嫌い」の親が“強要”するのは虐待? 炎上騒動に思うアンチと子育ての妥協点
スレッズで「アンパンマン」投稿がプチ炎上
先日、Threads(スレッズ)において、生後6カ月の赤ちゃんを育てている女性が「(我が子に)アンパンマンを徹底的に避けている」と投稿。この発言が子育て界隈で波紋を呼び、プチ炎上状態になりました。
その女性に寄せられたコメントには「かわいそう」「ある種の虐待」だという厳しい意見の他、「アンパンマンを避けるのは山奥で自給自足するぐらい難しい」「いつの間にか入り込んでいる」「(自分も避けていたけど)我が家の敗北」というアンパンマンが子供を惹きつける力には勝てない、というものが多く見られました。
【関連記事】40代“子育て女”キャリア再形成に苦戦中。専業主婦→パートを経たその先のハードルが高すぎる
新米ママにありがちな自意識と母性の葛藤か
その女性がなぜアンパンマンを避けるのかという理由は、スレッズ上に詳しく明言されていませんでした。ただ、くまのプーさんなどのキャラはさほど好きというわけではなくても許容できているようです。
「嫌いってわけじゃない」とも言っており、子育て経験者の筆者が推測するに、新米ママにありがちな自意識と母性との間で揺れ動く複雑な心理状態からくるものだと思われます。
理由は「派手でPOPなアンパンマンで家を支配されたくない」「アンパンマンはオシャレじゃない」「みんなと一緒じゃイヤ」「アンパンマン市場に取り込まれたくない」…あたりでしょうか。いずれにせよ、アンパンマンは、それだけ心をざわつかせる大きな存在なのでしょう。
しかし、なぜ「アンパンマンを見せないのは虐待」と言われるほど、アンパンマンは乳児の心を掴むのでしょうか。
偶然や単なる市場の刷り込みではないはずだと筆者は考え、長年いろいろな乳児や子供を見続け、嗜好を研究してきた、子供向けのファッションアイテムの企画・デザインに携わっているMさんに話を伺いました。
子供がアンパンマンに惹かれる理由
Mさん曰く、ぼんやりとした不確かな世界の中で、赤ちゃんが意識的にはじめて理解できるのが「まるいかたち」なのだそう。
「乳児のアンパンマン好きには根拠があると聞きます。人間の脳にはニューロン(neuron)と呼ばれる情報の伝達と処理に特化した細胞神経細胞が張り巡らされており、最初に発達するのが円や丸を認知するニューロンなのだそうです。だからこそ、赤ちゃん向けの製品を企画制作する際は、まるいモチーフをどこかしらに入れることを心がけています」
確かにアンパンマンは顔、ほっぺ、手、丸い形の集合体です。ばいきんまんも目が真ん丸。赤ちゃんがアンパンマンを見て笑ったり、手を伸ばすのは、好き、嫌い関係なく、「産まれて初めて何かを認識できる感動」に喜んでいる状態なのでしょう。つまり、赤ちゃんがアンパンマンで笑った時、それはまさに知的好奇心が育まれている状況なのだそうです。
ドラえもん、きかんしゃトーマスにも共通点が
Mさんは続けます。
「また、生まれて間もない乳児の視力は、わずか0.01~0.02程度といい、視覚的な観点から見てもハッキリとした配色、しかも赤などの暖色の方が好感を持ちやすいと考えられています」
ハッキリとした配色、赤…これもまさにアンパンマンそのものです。このことから、乳児の頃は、「好き嫌いがない、自己が形成されていない、物心ついていない」などと思われがちですが、アンパンマンで笑うというのもちゃんとした赤ちゃんの意志ということになります。
考えてみれば、きかんしゃトーマスやドラえもんなど、乳幼児に人気のキャラクターは、まるくて、ハッキリとした配色のモチーフが中心のものが多いですよね。筆者は好み的にきかんしゃトーマスは「なぜ?」と感じていましたが、丸くてはっきりした配色で合点がいきました。
親の意志も大事だけど…
最後に、Mさんに件のスレッズの投稿を見せたところ、言葉を選んだうえでこんなことをつぶやいていました。
「だけど、結局は親がお金を出すので、最近は親が欲しがるようなおしゃれなくすみカラーのおもちゃや服、アイテムも増えてきましたよね。その方が写真にも映えますから」
きっと、制作者側の葛藤もあるのでしょう。育児で疲れたパパママが「自分がご機嫌になる手段として、子供周りを自分好みにおしゃれに染めたい」という意志も否定できません。ただ、アンパンマンに関しては、興味を持ちはじめた赤ちゃんのはじめての意思を尊重して欲しいなと筆者は思います。
なぜなら今後何年も続く育児の中で、子供が親の意志に反する嗜好や希望を持つことはいくらでもある。だからアンチアンパンマンの新米ママさんもその練習だと思って、まずはワンアイテムだけでも受け入れてあげてもいいかもしれませんね。
ちなみに、2025年春に開始されるNHK朝の連続テレビ小説は、アンパンマンの生みの親・やなせたかしさんの妻が主人公の『あんぱん』に決定しました。
「アンパンマンはダサい!」と嫌悪を持ったり、食わず嫌いの親世代も、朝ドラ効果でアンパンマンに理解が深まれば、だれもが笑顔のアンパンマンワールドのような優しい世界になるのかもしれませんね。
(小政りょう/ライター)