著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

心肺停止となったとき蘇生処置を行うかどうか…患者の意思を優先

公開日: 更新日:

 在宅医療を開始するにあたって最も重要な言葉に、ACP(Advance Care Planning)があります。直訳すると「アドバンス=事前の」「ケア=看護」「プランニング=計画」となります。

 これは将来の自宅療養に備え医療やケアについて、患者さん側と医療側が話し合いを通じて、患者さんの意思決定を支援するプロセスのことです。

 厚生労働省では近年、このACPの普及と啓発を進める中で、愛称を「人生会議」としています。大切なのは、患者さんが人生の最終段階をどう過ごし、どのように生きたいのかということ。それを実現させるための医療や介護のあり方、病気との向き合い方、具体的に受けたいケア、延命治療についてどうするかなどを、患者さんやご家族、医療・介護従事者が事前に話し合い、決めておくというものです。

 話し合う内容は具体的かつ多岐にわたっています。「この患者さんの状態では介護保険が利用でき、サービスが使えるから検討したい」「いよいよこの状態になったら離れて住んでいる子供と一緒に住みたい」「最期はどこで迎えたい」「終末期に人工呼吸器や透析をするかどうか」「物を食べられなくなった時に胃ろうをするのか」などです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「餅」で尿意ストップ! 映画の途中にトイレで席を立ちたくないなら

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 7

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 8

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  4. 9

    自民にまた「政治とカネ」問題!太田房江氏に選挙買収疑惑、参院選公認めぐり大阪でグチャグチャ泥仕合

  5. 10

    イケイケ国民民主党に陰り? 埼玉・和光市議補選は玉木代表が応援も公認候補まさかの敗北