著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

高齢化ニッポンの新年相場「賃上げ→消費支出増加→物価上昇」の経済好循環は難しい

公開日: 更新日:

 大企業に勤める労働者は、全体のひとにぎりで、自営業者や多くの年金生活者も賃上げは無縁である。人口問題研究所によれば、全人口に占める65歳以上(75歳以上)の構成比は、1965年は6.3%(1.9%)、90年に12.0%(4.8%)、2020年に28.7%(14.9%)であり、これらの高齢者は、基本的に就労していない。これでは、「賃上げ→消費支出増加→物価上昇」の経済の好循環は難しい。

 岸田政権は昨年12月に24年度の公的年金支給額を引き上げる方針を固めた(今年1月に正式決定か)。物価上昇を踏まえた措置で、プラス改定は2年連続。ただ、将来世代の給付水準を確保するため、今の高齢者への年金額を抑制する「マクロ経済スライド」を発動する見通し。年金の伸びは物価上昇に追い付かず、2年連続で実質的に目減りとなる見込みで高齢者の消費支出は伸びないだろう。

 現役世代は、賃金が増えても、日銀の「ゼロ金利」政策の維持という現実を受け、先行きに不安を抱える。「生活防衛」で消費よりも貯蓄を優先すれば、消費支出は増加しないというパラドックスだ。

 経済の好循環は、政権与党の国政選挙に向けた最重要課題であるが、大統領選を控えた米国、そして日本も「迷走」が予想される。「投資」に際しては、落ち着いてことの成り行きを見極めたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元グラドルだけじゃない!国民民主党・玉木雄一郎代表の政治生命を握る「もう一人の女」

  2. 2

    深田恭子「浮気破局」の深層…自らマリー・アントワネット生まれ変わり説も唱える“お姫様”気質

  3. 3

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  4. 4

    粗製乱造のドラマ界は要リストラ!「坂の上の雲」「カムカムエヴリバディ」再放送を見て痛感

  5. 5

    東原亜希は「離婚しません」と堂々発言…佐々木希、仲間由紀恵ら“サレ妻”が不倫夫を捨てなかったワケ

  1. 6

    綾瀬はるか"深田恭子の悲劇"の二の舞か? 高畑充希&岡田将生の電撃婚で"ジェシーとの恋"は…

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    “令和の米騒動”は収束も…専門家が断言「コメを安く買える時代」が終わったワケ

  4. 9

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  5. 10

    東原亜希は"再構築"アピールも…井上康生の冴えぬ顔に心配される「夫婦関係」