著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

デジタル競争力ランキングでは19位 中国が力入れるAI産業の不気味な大躍進

公開日: 更新日:

 スイスの国際経営開発研究所(IMD)は世界デジタル競争力ランキング2023(64の国・地域が対象)を11月末に発表。17年の調査開始以来、5回目まで首位の米国は、前年調査では2位となったが、首位に返り咲いた。

 次いでオランダ、シンガポール、デンマーク、スイスと続き、日本は前回調査から3つ順位を落とし32位。アジアでは韓国6位、台湾9位、香港10位、中国は19位である。

 中国は、11月に開催された世界デジタル貿易博覧会の開幕式で、「中国デジタル貿易発展報告書2022」を正式発表した。そのなかで、中国のデジタル貿易の総規模が過去最高を更新したと報告している。

 22年現在、時価総額が10億ドルを超す中国のデジタル貿易企業は200社以上あり、世界のユニコーン企業トップ500中、中国企業は227社。4年連続で世界トップとなった。評価額総額は前年同期比19%増の10.7兆元(約227兆円)に達した。

 中国のチップ企業「龍芯中科」は11月28日、自社開発の最新中央演算処理装置(CPU)を発表した。「龍芯3A6000」は、中国が独自に設計した命令システムとアーキテクチャーを採用。海外ライセンス技術に依存せず、自主的に開発・制御する新世代の汎用プロセッサーである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ