ミドルシニアが副業で成功するには…キャリアコンサルタントにQ&Aで聞いた

公開日: 更新日:

強みがないシニア総合職こそ地方の中小企業が狙い目です。

 ミドルシニアの副業先としておすすめなのが地方の中小企業。どんな仕事があり、定年後はどのような展望が開けるのか。副業先でうまくやっていくコツなども聞いた。

 ◇  ◇  ◇

【Q】副業先が求めているミドルシニア人材は?

【成功事例②】大手の総合職で、研究開発、製造、営業、企画開発と一通りやってきたけれど、その分「特に強みがないのが悩み」という人は結構います。そういう経験値が生きるのが新規事業開発です。特に地方には、日々の業務に忙しくて開発に手が回らないとか、ビジョンはあるけれど実現の仕方が分からないといった経営者がたくさんいます。

 例えば、私が関わっている農業法人の社長は、冬の閑散期にシングルマザー向けやシニア向けの事業をやりたいというアイデアを持っていました。しかしなかなか着手できず、数年間温めていたのです。そこに、メーカーで研究、広報、新規事業開発を歴任しているベテラン社員を紹介したら、早速シングルマザーを集めたワークショップを開き、実際の困りごとをヒアリング、それをもとに社長の思いも練り込んだ事業プランをパワーポイントで作成し、見事可視化することに成功しました。それが認められて現在も副業として継続勤務中です。強みは自分で決めるものではないという典型事例ですね。

【Q】どうやって副業先を探す?

 副業マッチングサービスは結構ありますが、副業をしたい人に対して受け入れたい企業がまだ圧倒的に少なく、競争率が非常に高いのが難点です。一説には20倍ともいわれています。また受け入れ企業も手っ取り早く人材を獲得したいので、表面的な肩書やスキルで判断しがちです。本当はお互いの相性や人間性が大事なのですが、それをないがしろにするので、結局、長続きしないことが多いのです。また、ミドルシニアも自分の会社以外で働くことに慣れていません。

 一番よいのは、副業を本格的に始める前にインターンシップやプロボノ(職業上のスキルや経験を生かして取り組む社会貢献活動)で働き方の練習をしてから、副業マッチングサービスにチャレンジすること。お試し期間があれば合うか合わないか事前に確認できます。シニア向けや地方の案件に強いといった特徴があるところを選ぶのもひとつの手です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情