柔道GSではっきり 「負け戦」に重量級選手を出す全柔連の“愚行”
日本柔道が最後に失速した。「グランドスラム(GS)東京2013」の最終日は1日、男女5階級を行い、女子78キロ超級は金・田知本愛(24)、銀・山部佳苗(23)の2人が表彰台に上がった。
一方の男子は米国人を父に持つ90キロ級のベイカー茉秋(ましゅう)(19)が決勝で09年世界選手権覇者の李奎遠(韓国)に優勢勝ちして金メダルを獲得。男子重量級の金はベイカーの1個のみ。100キロ超級は原沢久喜(21)、百瀬優(24)の2人が準決勝で敗退し銅メダル、100キロ級はメダルなし。2日目までに金を独占した男女の中軽量級とは対照的に男子の重量2階級は不甲斐ない結果に終わった。
GSは開催国に各階級4枠(他国は最大2枠)を与えられる。中軽量級の躍進は当然、割り引く必要があるとはいえ、地元有利の国際大会ですら勝てない重量級勢の弱体ぶりがあらためてハッキリした。
■お家芸の面目のためか?
過去の五輪で複数の金メダリストを輩出しているだけに、日本の柔道界では依然として重量級を重視している。五輪や世界選手権に派遣する際には、全日本柔道連盟(全柔連)の強化委員会で重量級の選考に最も時間を費やすほどだ。