ホープの平幕遠藤 角界関係者がはじいた「相撲偏差値」は?

公開日: 更新日:

 相撲マスコミや力士、親方などが作った言葉に「相撲偏差値」というものがある。
 相手の分析から始まり、勝ちにいくまでの流れの組み立て、投げを打つタイミング。相手をいかに動かし、劣勢からでも瞬時に頭を働かせて巻き返せるかなど、これらがうまい力士は偏差値が高いといわれる。

 では、偏差値が高いのは誰か。トップは間違いなく平幕の安美錦だ。
「大学受験でいえば偏差値75の東大レベルです。徹頭徹尾、シミュレーション通りの相撲を取った上で勝てる力士なんて、今の角界でも安美錦くらいのもの。運動神経も角界トップクラスなので、相撲巧者の名をほしいままにしている。ただ、昔から膝が悪く、ケガも多い力士なので安定した成績は残せていない」(相撲記者)

白鵬稀勢の里は…

 相撲偏差値はあくまでアタマの中身。肝心の肉体に不安があれば強い力士とはいえない。その最たる例が若手のホープ、遠藤(23)だ。

「遠藤の相撲偏差値はおよそ68の早慶レベル。安美錦に続く白鵬、鶴竜には一歩及ばないくらいでしょう。その半面、肉体は幕内でも平均以下。去年の2月に入門したばかりですからね。体が出来ていないのでパワー不足。立ち合いの圧力も弱い。横綱、大関からすれば立ち合いで強く当たらなくても跳ね飛ばされる心配がないので、様子見をした上でじっくりと料理することが出来る。上位陣にとっては、強烈なぶちかましを得意とする千代大龍の方が遠藤よりよほど怖い存在ですよ」(前出の記者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由