北の湖理事長再選 横暴許す相撲協会と監督官庁の体たらく

公開日: 更新日:

 文科省競技スポーツ課に問い合わせると、こんな答えが返ってきた。
「(新公益法人制度に移行した)1月末からは指導監督権限が内閣府に移ったので何とも…。今の段階では法人内の揉め事という認識。(裏金授受疑惑は)協会内で話し合ってから危機管理委員会が調査するということです。ただ、我々も(相撲協会とは)これまでの付き合いもあるので、どうなっているのかは聞いています。(危機管理委の)宗像委員長には、法令にのっとって調査をするようには言っています」

 そこで内閣府の公益認定等委員会事務局に聞くと、「相撲協会については担当がいますが、現在外出中。明日以降、また連絡していただければ…」ということだった。

 もっとも、内閣府もどこまで真剣に取り組んでいるのやら。何しろ裏金授受疑惑の渦中だった時期に相撲協会を「公益法人として適任」と判断した行政機関だ。

■結果を垂れ流すだけ

 吉川潮氏(作家)は「なぜか相撲協会にだけは甘いんですよ」とこう言う。

「普通、政治家とか官僚というものは現場に口出ししたがるもの。でも、相撲はそれがない。これまでも八百長などさまざまな事件があって、相撲協会は自分たちだけで収拾がつけられなかった。それでも文科省などは介入しようとしない。これは以前から不思議に思っていました。一体なぜでしょうか? 相撲取りを特別な存在だと思っているからなのか? 下手なことを言ったら何かされるのではと怖がっているのか? 相撲記者も、その<なぜ?>を追及しないでしょう。取組結果とインタビューを垂れ流すのだけが仕事じゃないはずですよ。となると、例えば親方と仲の良い政治家がいて、<相撲は国技だから手心を加えてやれ>と指示を出しているのではないか。これはゲスの勘繰りでも何でもない。そう思われても仕方がないのが現状なんですよ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった