本田圭佑「虚像と実像」(2)小学生が監督のスネを蹴飛ばした

公開日: 更新日:

 小学6年の夏、田中に連れられ、ガンバ大阪のジュニアユースの練習を視察に行った。
 練習場に到着するなり、当時のユース監督だった西村昭宏(元ヤンマーMF、セレッソ大阪、京都パープルサンガ監督)が挨拶代わりにジュニアユース監督だった島田貴裕(現アカデミー本部スクールマイスター、元ガンバ大阪DF)、田中の3人と組んで「大人3人対本田1人」のボール回しを始めた。

 小学生が“鳥カゴの中”に入り、元プロ選手らからボールを奪うのは至難の業である。普通ならすぐに音を上げ、あきらめる。本田は違った。

 何分経ってもあきらめない。顔を真っ赤にしながら一心不乱にボールを追い続けた。
「コイツは凄いな」と西村が感心した瞬間だった。本田の左足が西村のスネを蹴飛ばし、動けなくしてボールを奪う。息を切らしながらも不敵な笑みを浮かべる本田に大人たちは呆然とした。

■異常なまでの執着心

 田中が口元を緩めながら記憶をたどる。
「小学生のチビが西村に本気でぶつかっていくわけやからね。圭佑が出場した2010年W杯(南アフリカ大会)に西村と一緒に見に行ったんやけど、その時のエピソードを西村が話していたね。<田中さん、あの時の小僧がエラいことになりましたね>って(笑い)。とにかく、圭佑のボールに対する執着心は小学生の時から強かった」

 異常なまでの負けず嫌い。1対1の勝負に対するこだわり。ボールへの執着心。同時に、「どんな場面でもブレない」強靭なメンタルが「醸成」されていった。
(敬称略=つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由