悲願のはずが…山下氏らIJF理事就任大喜びできない理由

公開日: 更新日:

 これは「終わり」の始まりになるかもしれない。

 国際柔道連盟(IJF)は21日、カザフスタンでの総会で、全日本柔道連盟の山下泰裕副会長と講道館の上村春樹館長の理事就任を全会一致で決めた。17年の役員改選を待たずに、異例ともいえる任期途中での就任は、IJFのビゼール会長による指名理事枠によるもので任期は2年だ。

 ビゼール会長は、非五輪競技を含めた各種の国際スポーツ団体が加盟する「スポーツアコード」の会長も務めていたが、今年4月に採用種目などを巡って国際オリンピック委員会(IOC)を痛烈に批判。ビゼール発言に反発した各競技団体が脱退する事態にまで発展したことなどからスポーツアコードの会長を5月に辞任。スポーツ界における急速な権力の衰えを阻止すべく、IJFの理事復帰を悲願とする柔道発祥国を取り込み、東京五輪へ向けて影響力を残そうという考えだ。

 ビゼール会長は、東京五輪で柔道の男女団体戦の実現を目指しており、「金メダルが2つ増えるかもしれない」と、ソロバンをはじく全柔連もタッグを組む。しかし、一度はIOCに弓を引いたビゼール会長との関係強化は、全柔連にとって必ずしもプラスになることばかりではない。

 野球ソフトボールが五輪競技から除外され、レスリングも一時除外の危機に瀕した。ビゼール憎しのIOCが、20年東京大会以後の五輪で柔道を除外する可能性はゼロではない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由