高校3冠の東海大仰星が大学ラグビーの勢力図を塗り替える

公開日: 更新日:

 王者は強かった。

 11日、全国高校ラグビー大会決勝が花園ラグビー場で行われ、東海大仰星(大阪第1)が桐蔭学園(神奈川)を37-31で破り、2大会ぶり4度目の日本一に輝いた。春の選抜大会、夏の7人制大会と合わせ、昨年の東福岡に続く2校目の「高校3冠」の快挙。公式戦38連勝を飾った湯浅大智監督は「素晴らしい相手と素晴らしい場所で素晴らしいゲームができたことをうれしく思う。彼らがつかみ取った本当に価値ある勝利。おめでとうと言いたい」と頬を緩めた。

 部員107人を誇る選手層の厚さと「6年教育」が武器。約50人の中等部との合同練習も多く、中高一体となった指導を受けられるのだ。中等部も昨年の全国大会3位の強豪。それでも今回の花園メンバー25人中、中等部出身は7人しかいないことでも個々のレベルの高さがうかがえる。そしてこのメンバーは、大学ラグビー界に風穴をあけるという期待も背負う。

「6年教育どころか、部員によっては東海大の4年間を含めた『10年教育』の選手もいる。仰星ラグビー部は東海大と連携しているため、主要メンバーは基本的に東海大へ進学するのが暗黙の了解となっている。昨年のメンバーではエース格だった小原が慶大に進学。かつての有名OBでは、大畑(元日本代表WTB)が京産大へ進んだ例はあるものの、東海大は毎年、ラグビー部は仰星、野球部は相模といった強豪付属高校からの内部進学者を軸にしてチームをつくるからです。3冠を達成した負けを知らない仰星の3年生への期待は大きくて当然です」(東海大関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情