著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

U-23決勝の日韓戦 国威発揚が当たり前の「代理戦争」だけはごめんだ

公開日: 更新日:

「永遠のライバル」にしちゃドーハのスタジアムは観客もまばら、大騒ぎしているのは本国から駆け付けた応援団が「和製オレオレ」と「テーハミンゴッ、どどんがどん」と火花を散らすのを中継で眺めつつ、なんだかなあ……極東の海峡を挟んだ隣国同士が、サッカーと関連付けて「慰安婦のおばあさんのために勝つ!」とか、「まだ言うかおまえら!」とか海峡を挟んで力み返って、気がつきゃテレビを見ているこちら側も「今のはきたねえだろ!」だの「なにやってんだ日本人!」だの引きずり込まれて、まるで憎悪を増幅し合う代理戦争に加担しているようないや~な気分になったぞ。

 どうもサッカーは国同士の怨念が出る競技だ。イングランドとアルゼンチンはいまだにフォークランド紛争を引きずっているという。

 こいつらにだけは負けたくない意識が野球まで伝播して、完勝の試合を素人でも分かるような采配ミスで落としたプレミア12の後、負けてたらただじゃ済まなかったろう。

「ここ一番で負ける軟弱な選手と監督」

「はしゃぎすぎて小久保の二の舞い手倉森」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由