昇格の守屋を先発抜擢 阪神・金本監督が貫く“超実力主義”

公開日: 更新日:

 二軍には一軍経験のある岩崎らが控えている。あえて守屋を先発起用したのはなぜか。

「和田監督時代は一軍とフロントが主導して選手の入れ替えを行ってきた。二軍から推薦した選手とは違う選手が起用されることも少なくなかった。話し合いがほとんどないという閉塞的な雰囲気があったから、金本監督は就任当初から一、二軍の風通しを良くしようとしてきた。二軍の推薦があればドンドン起用したいと思っている。それが開幕直後に二軍から昇格し、先発ローテ入りしている岩貞であり、今回の守屋だ」(前出のOB)

 高山、横田、江越ら若手野手は結果を残せば使い続ける一方、ベテランや外国人選手に遠慮はしない。先日は新助っ人のヘイグを不調とみるや二軍落ちさせた。金本監督は「実力主義」を貫き、チーム全体を活性化しようと考えているのだろう。

「近年、助っ人やFA補強に頼った編成をしてきた阪神にとって、自前の選手の底上げが必要不可欠。金本監督はその重要性を認識し、2年、3年先も見据えている。守屋の起用によって、二軍選手は頑張れば一軍で使ってもらえるという雰囲気になりつつある。秋山、島本、横山、石崎など二軍で伸び悩んでいる投手が一軍に上がってくるようになれば、金本監督のチーム改革はかなり浸透したといえるだろう」(マスコミ関係者)

 敗戦のなかにも「超変革」のスパイスが効いているようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  2. 2

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  5. 5

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  1. 6

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  2. 7

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  3. 8

    ドジャース大谷翔平 驚異の「死球ゼロ」に3つの理由…12本塁打以上でただひとり

  4. 9

    佐々木朗希「限界説」早くも浮上…案の定離脱、解説者まで《中5日では投げさせられない》と辛辣

  5. 10

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ