体操種目別でミス続出 演技中の“伝染”を専門家が種明かし

公開日: 更新日:

 リオ五輪代表が決まる体操全日本種目別の最終日、男子はすでに代表に決定している内村航平(27)、加藤凌平(22)の他に、白井健三(19)、田中佑典(26)、山室光史(27)の3人が代表入りした。

 この日は五輪キップを争う最後の舞台。ある程度緊張するのは仕方がないとはいえ、大きなミスがやたらと目立った。

 例えばつり輪では、完璧な演技をしていた神本雄也が、後方伸身2回宙返り2回ひねりおりで、着地の際に両手と頭を着くミスが出た。すると、つり輪が得意の山室も、同じおり技の着地で四つん這いになってしまった。

 さらに鉄棒では、トップの佐藤匠から6番目の今井裕之まで、着地で両手を着いたり、4人が落下するなど大きなミスが続出したのだ。

 男子体操のミスといえば、銀メダルだったロンドン五輪団体の日本選手たちは信じられないミスを連発。エースの内村でさえも、着地ミスや落下があり、まるで失敗が「伝染」したかのような状況だった。その現象について、臨床スポーツ心理学者の児玉光雄氏(追手門学院大学客員教授)がこう語る。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由