ポルトガル決勝へ ロナウドにあってベイルになかったもの

公開日: 更新日:

 対するベイルは利き足の左足から積極的に強烈ミドルを放つが、いずれも相手GKの正面を突いてしまう。結局、散発的な攻撃しか仕掛けられないウェールズは、シュートもポルトガルの17本に対して9本にとどまり、終わってみれば2―0のスコア以上の完敗だった。

「ロナウド、ベイルとも世界トップに並び称される偉大なサッカー選手ですが、やはりロナウドにあってベイルにはなかったものが、準決勝の勝敗を決定づけたと思います」と現地取材中のサッカージャーナリスト元川悦子氏がこう続ける。

「04年にポルトガルで開催されたユーロに当時19歳のロナウドは、主力の一人として奮闘しながら決勝で伏兵ギリシャに負けてしまった。現地取材に赴き、リスボンで行われた決勝も記者席で見守ったのですが、試合後にピッチに座り込み、ヒザを抱え込みながら大泣きしていた姿が印象的でした。それからロナウドは08年大会、12年大会とユーロに出場。08年ベスト8、12年ベスト4に終わり、31歳で迎えた今大会を12年前のリベンジを果たすラストチャンスと自覚しているはず。ロナウドは、大泣きに泣いた04年大会から『必ずユーロを制してみせる』という強烈な思いをずっと引きずってきた。この思いこそが、ロナウドにあってベイルにはなかったものです。この差が2人のパフォーマンスの差となって表れ、試合結果にも反映されたと思います」

 ポルトガルの決勝の相手は、日本時間8日午前4時キックオフの試合で決まる。ホスト国フランスか? それとも14年W杯覇者ドイツか? 見逃せない一戦である――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」