甲子園常連バタバタ敗退 勝ち抜く“地域と学校”を識者解説

公開日: 更新日:

 前出の美山氏は「関東に加えて、四国も気になります。最近の四国は中学生の軟式野球のレベルが高いのです。決勝で敗れはしましたが、センバツ準優勝校の高松商は強豪中学の軟式野球部出身者が多く、彼らを鍛え上げて結果を出しました。明徳義塾(高知)が低迷気味で、四国全体が弱体化しているイメージがありますが、侮ってはいけません」と言って、こう続ける。

■センバツでコケた関東勢は?

「中でも関東のイチオシは木更津総合。センバツでは大阪桐蔭を倒すなど2勝。しかし、準々決勝であと1死のところから秀岳館に逆転サヨナラ負けを食らって以来、五島監督はバントや右打ちといったチームプレーの練習を徹底してやってきたそうです。だからバントのうまさは天下一品。これが5回戦から決勝まで4試合連続で1点差を制した勝負強さにつながっています。エース左腕の早川はこの春、テークバックの際に左手を脱力する投法に改造し、さらに成長しています。センバツで東海大甲府(山梨)を倒している創志学園(岡山)もいい。注目の好投手・高田を中心としたセンターラインの守備がしっかりしていて機動力も相手には脅威。判定が覆っての逆転優勝で勢いもあり、不気味な存在です」

 今春のセンバツは関東、東京勢が振るわなかった。出場6校中5校が初戦敗退したものの、小倉氏も美山氏もこの夏は巻き返すとみているようだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由