著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

通算100Hまであと6 巨人上原の名球会入りで考えた重大問題

公開日: 更新日:

 また、少し気の早い話かもしれないが、大谷翔平のような超レアケースは将来的にどうなるのだろう。たとえば日米通算で「100勝、1000安打」など投打それぞれで節目の記録を達成したら、それはもう金田正一の400勝に匹敵する、あるいはそれ以上の価値があると思われる。果たして、大谷は名球会入りできるのだろうか。

■ブランド力低下の印象

 しかし、それ以上に重大な問題は、大谷のような規格外の選手の場合はそもそも名球会入りなんてどうでもいいと考えていそうなところだ。ひと昔前なら名球会というのは多くのプロ野球選手の憧れであり権威でもあったのだが、近年はブランド力が低下した印象を受ける。日本球界で頂点を極めた先発投手が次々にMLBを目指すのも、日本で通算200勝を達成して名球会に入るということに魅力を感じていないからだろう。今や名球会はプロ野球選手の憧れではなくなったのだ。

 引退後のセカンドキャリアについても、近年は名球会の看板だけを武器に食っていくことが難しくなった。メディアで仕事をしていくなら、解説の鋭さやタレント性の高さが通算記録以上に求められ、指導者になるならコーチング理論なども必須になってくる。名球会が生活の保障につながった時代は今や昔だ。

 それに加えて、名球会のジャケットがなんとダサいこと。毎年恒例の名球会ゴルフも今やダサい感じがするし、組織自体に昭和臭が漂いすぎている。時代に適合できていないのは入会条件だけではないと思える、今日このごろである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」