小倉清一郎氏が解説 2度目の春夏連覇を狙う大阪桐蔭の死角

公開日: 更新日:

 言わずと知れたドラフト候補7人を擁するスター軍団だ。1位候補はエースと中軸を兼ねる「二刀流」の根尾、安打製造機の藤原。さらに投手陣は背番号1の柿木、大型左腕の横川らタレントは豊富である。

「ただし、失点が気になります。甲子園では根尾と柿木が交互に投げるかもしれませんが、センバツ決勝など大事な試合は必ず根尾が先発している。そんな根尾も絶対的な投手ではない。(北大阪大会準決勝で)履正社に4点取られましたから。5、6点の打ち合いになると他校は分が悪い。勝つなら2、3点勝負に持ち込みたい。履正社が大阪桐蔭に九回2死までリードした戦い方がヒントになる。それまで隠していた投手が先発し、六回まで3安打無失点。奇襲がはまった。大阪桐蔭に勝たない限り、甲子園へは行けない履正社の岡田監督は、周到に準備をしていた。各校は参考にするべきです。たとえ強豪校だろうが、今回は大阪桐蔭の方が格上。普通にやっていては勝ち目は少ないのです」

 奇襲といえば、思い出す試合があるという。

「93年のセンバツで横浜は初戦で上宮と当たった。横浜は東の横綱。予選でコールド負けを喫した上宮の評価はあまり高くなかった。すると上宮の田中監督(現近大監督)は、背番号9の左投手を奇襲先発させてきた。予想外の投手起用に出はなをくじかれた横浜は、まんまと抑えられ、延長戦で敗れた。上宮はそのままの勢いで優勝。もちろん、ある程度の投手が何人もいないとできない作戦ですが、大本命とやる時は効果があります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ