重量挙げパワハラ 三宅会長にあの女性選手も“三くだり半”

公開日: 更新日:

 日刊ゲンダイの取材で明らかになった日本ウエイトリフティング協会会長で、女子代表監督を兼務する三宅義行氏(72)によるパワハラ問題。協会は12日、都内でコンプライアンス委員会を開いて今後の対応を協議する一方、スポーツ庁に状況を報告した。三宅会長はメディアの取材に「当時、それをパワハラととらえられたのなら『申し訳なかった』と謝罪している」と説明しているが、協会や日本代表の指導現場では、かねてワンマン体制の弊害が表面化していた。本紙が知るその内情を明らかにする。

■協会中枢や代表コーチに個人的つながりの深い人間

「会長のワンマンぶりが如実に表れているのが、代表のコーチ人事です。過去に娘の宏実(32=2012年ロンドン五輪銀メダル、16年リオ五輪銅メダル)を指導して記録を伸ばすなど、女子選手の指導に定評がある韓国人コーチを辞任に追い込んだことがあった。会長の指示に背いたことがその理由とされましたが、実際は指導した選手が次々に結果を残すその韓国人コーチの存在に、女子代表監督としての自分の立場が脅かされると感じたから。韓国人コーチが考えた練習メニューを一切認めなくなり、これではコーチでいる意味がないと韓国に帰ってしまったのが真相です。事実上、三宅会長が優秀な人材を追い出した。自己保身に過ぎないともっぱらです。他にも優秀な人材がいながら、協会中枢や代表コーチには会長の母校(法政大)の後輩や個人的なつながりの深い人間を据えている。組織の私物化で、ウエートリフティング界は『三宅ファミリー』と批判されても仕方がありません」(協会に詳しい関係者)

 そもそも女子代表監督としての指導力も疑問視されている。三宅会長が作成する全日本合宿でのメニューはすべて一律で、選手の階級や、その日のコンディションなどはほとんど考慮されていない。選手によっては故障を抱えていたり、体調によっては与えられたものとは違う練習を希望する場合もあるが、個別メニューはまず認められない。今回のパワハラ問題が表面化するきっかけになった女子トップ選手による3年前の告発も、三宅会長が指示したメニューとは違う練習をしたことで、コップを投げつけられ、「練習場から出て行け!」と怒鳴られたりしたことが原因だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる