著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

不祥事で話題に “故郷”を失った近鉄OBの切なさと悲しみ

公開日: 更新日:

 先日、法政大学硬式野球部の真木将樹助監督が過去に起こした部員への暴力事件と報告遅れなどにより、4カ月の謹慎処分を受けた。真木助監督は元近鉄のドラフト1位投手で、引退後は実業家としても活躍していた。

 その少し前、同じく元近鉄のドラフト1位投手で、名古屋経大高蔵高校硬式野球部の酒井弘樹監督も部員に暴力的指導を行ったとして、謹慎処分を受けた。さらに今年9月には元近鉄のリリーフエースで、引退後は野球解説者として活躍していた佐野慈紀氏が、元同僚である野茂英雄氏から多額の借金の返済未払いにより訴訟を起こされるというニュースもあった。

 これらを受けて、私は元近鉄という共通するワードに引っかかった。いや、断っておくが、「だから元近鉄は――」とか「大阪の昭和的ないてまえ野球で育ったから――」とか、そういった元近鉄の体質みたいなものに言及するつもりはない。そもそも、たった3つの事例でそれは無理がある。

 ただし、他の球団の元選手が起こした不祥事よりも、その切なさや悲しみが増すように感じるのは、彼らが元近鉄だからだろう。ご存じ、近鉄バファローズという球団はもうない。2005年に当時のオリックス・ブルーウェーブと合併し、オリックス・バファローズというまったく別の球団が新たに誕生した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット