著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

日本のメディアはいつから批判精神を忘れてしまったのか

公開日: 更新日:

 青森県に近い日本海側の能代市はバスケット人気が高くて、能代工はインターハイ、国体などで全国制覇58回という金字塔を打ち立てている。

 秋田商サッカー部の目標は「県内を勝ち抜いて全国大会に出場する」ではなかった。あくまで全国大会で上位に勝ち残ることが目標だった。このことは秋田工も能代工も同じだったと思う。志を高く持ち、チームメートと切磋琢磨しながら技量を磨き、メンタルの充実を図っていった。目標値を高く設定することがいかに大切なことか、今になってしみじみ分かる。

 10日のW杯アジア2次予選ミャンマー戦。日本のシュート29本に対してミャンマーは2本に過ぎなかったが、スコアは日本が前半に2点を決めただけ。新聞、テレビともに「W杯初戦で勝ち点3の目標クリア」という論調だったが、なぜ〈29分の2〉の不甲斐なさを取り上げないのか?

 いつから日本のメディアは、健全な批判精神を忘れてしまったのか?

 ラグビーW杯も提灯記事で埋め尽くされるのか? 興味深く見守っていきたいと思っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が