著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大准教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部准教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

大リーグ機構の規制緩和で加速する「球団売買」のウラ側

公開日: 更新日:

 これまで、大リーグは投資ファンドが複数の球団の株式を保有することを禁止してきた。異なる球団の株式を持つことで利益相反を招くことを未然に防ぐためだ。

 だが、今年、大リーグ機構は方針を変更し、投資ファンドが複数の球団の少数株主となることを解禁した。投資ファンドが複数の球団の経営権を握ることは問題だが、株式の過半数を支配せず、少数株主であるなら重大な利益相反は起きない、という理屈だ。

 このような方針転換は、球団の所有者の意向を反映したものだ。なぜなら球団の資産価値の上昇は実際の売却額の高騰をもたらすものの、買い手が付かなければ、どれほど所有者が球団を売りたいと思っても経営権を手放せないからだ。資金調達能力のある投資ファンドが複数の球団の株主となれれば、より円滑な球団の売買が実現する可能性が高まる。

 実際、大リーグ機構の規制緩和に応じる形でニューヨークに本拠を置くガラティオート・スポーツ・パートナーズ(GSP)は5億ドルの投資ファンド「GSPベースボール・ファンド」をつくり、1口100万ドルの出資者を100人募集している。今年11月に実業家のジョン・シャーマンが率いる投資家グループがロイヤルズを買収し、12月には著名なヘッジファンド投資家のスティーブ・コーエンがメッツ株の80%を獲得すべく筆頭オーナーであるフレッド・ウィルポンと交渉していることが明らかになった。

 今回の機構による制度の変更により、ますます球団が「魅力ある商品」となり、持ち主の交代が加速することだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  2. 2

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”

  3. 3

    選手村は乱交の温床、衝撃の体験談…今大会コンドーム配布予定数は男性用20万個、女性用2万個!

  4. 4

    ブレイキンの意外な金銭事情…トップはどれだけ稼ぐ? 国際大会V賞金、スポンサー料、指導料は?

  5. 5

    悠仁さま受験勉強しない夏休みで気になる「本当の学力」…“高校で異例の成績”報道も

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    吉永小百合(4)多忙で激しい青春を送りながら、恋に目覚め、恋に落ちる、普通の女性でもあった。会員限定記事

  4. 9

    「トドみたい」発言で炎上の和田アキ子はナゼ"ご意見番の大御所"に上り詰めた? 本業は歌手なのに…

  5. 10

    阪神岡田監督の気になる進退 来季続投がスジだが…単純にそうはいかない複雑事情