プロ野球「6.19開幕」に3つの根拠 カネと影響力で思惑交錯

公開日: 更新日:

 一部スポーツ紙が、プロ野球が6月19日開幕の準備を進めていると報じている。

 11日に行われるプロ野球、Jリーグ合同のコロナ対策会議と12球団代表者会議に加え、12日の臨時オーナー会議では6月19日の開幕可否に関する話し合いが行われる可能性がある。

 NPBと12球団はすでに、開幕日の最短を6月19日に設定している。日本ではいまだコロナ禍が終息する兆しは見えないものの、GW中の5月4日になってオーナー会議が行われることが判明するなど、水面下で6.19開幕に向けた動きがあるというのだ。

■放送収入で損失補填

 まずは日程上の問題だ。野球協約第159条には、公式戦の主催試合数は最低60試合と定められている。つまりシーズンの成立には120試合以上が必要なのだ。そうなるとスケジュール的に開幕期限は刻一刻と迫っている。

 球界OBがこう言う。

「12球団は開幕日が決まらない不安を抱えながら自主練習を行う中、一部球団には緊急事態宣言が5月末に解除されることを想定し、12日のオーナー会議で6月19日の開幕日を決めようという動きがある。プロ野球の開幕が遅くなるほど球団の収入は減る。選手の年俸総額が大きいビッグクラブほど損失は大きい。自前の球場を持たない球団は、自主練習で本拠地球場を使用する際に使用料を負担する必要がある。6月中の開幕となると一定期間の無観客開催は避けられず、入場料や場内の飲食、グッズ販売などによる収入は得られませんが、テレビやインターネットによる試合中継は可能。その放映権料を得ることで、できる限りマイナスを補いたいのです」

■Jリーグのスポーツくじ

 Jリーグとの関連もある。プロ野球はこれまでJリーグと合同でコロナ対策を行うなど、開催に向けて歩調を合わせてきた。いってみれば一蓮托生で、プロ野球が動けばJリーグも連動するはずだ。

「プロ野球とJリーグの早期開幕を求める声は、東京五輪組織委など五輪関係者からも上がっている」とは、さる放送関係者だ。

「totoやBIGのスポーツ振興くじによる売り上げは、日本スポーツ振興センター(JSC)が保有する新国立競技場の維持費や五輪関連費用の財源になっているだけに重要ですが、それがゼロになっている。賭けの対象になっているJリーグと海外サッカーが中止になっているからで、すでに100億円を超す損失が出ていると聞いています」

 くじの収益は各競技団体への補助金の財源にもなっている。各競技団体はコロナ禍により、収益の柱となっている大会の開催も中止に追い込まれ、苦しい経営状況を強いられているところもある。いち早く再開してもらうに越したことはないというわけだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    岡田阪神は「老将の大暴走」状態…選手フロントが困惑、“公開処刑”にコーチも委縮

  2. 2

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  3. 3

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  4. 4

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  5. 5

    中日・根尾昂に投打で「限界説」…一軍復帰登板の大炎上で突きつけられた厳しい現実

  1. 6

    安倍派裏金幹部6人「10.27総選挙」の明と暗…候補乱立の野党は“再選”を許してしまうのか

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    79年の紅白で「カサブランカ・ダンディ」を歌った数時間後、80年元旦に「TOKIO」を歌った

  4. 9

    阪神岡田監督は連覇達成でも「解任」だった…背景に《阪神電鉄への人事権「大政奉還」》

  5. 10

    《スチュワート・ジュニアの巻》時間と共に解きほぐれた米ドラフト1巡目のプライド