著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

女子プロリーグ 岡島初代チェアは国立競技場のウグイス嬢

公開日: 更新日:

 ちなみにアルバイトの報酬は……やや記憶は薄れているが、弁当とバイト時に着ていたナイロン製の薄手のヤッケだったと思う。

 鮮明に覚えていることがある。

 バックスタンドのタッチラインを割ったボールをパイプイスから立ち上がって追いかけ、小脇に抱えてピッチに近付いて(当時28歳の)釜本邦茂選手に手渡したことだ。

 前後半の90分間でボールに触ったのは、この1回だけだったが、初めて間近で見た釜本さんは背が高く、とても<大きい>という印象を抱いた。

 それにしても1972年と言えば、当時の西ドイツからウーベ・ゼーラー(西ドイツ代表としてW杯に4回出場)率いるハンブルガーSVが来日したり、ブラジルからキング・ペレ(サントスFC)が初めて訪れた日本で鮮やかなシュートを決めたり、イングランドから古豪コベントリー・シティが来日したり。ワクワクしっぱなしの1年でもあった。

 時は流れ、1981年にサッカー専門誌に就職することができた。まだまだサッカーがマイナーな時代だった。当時の担当は、JSLと日本代表(たまに女子代表)で初めての出張が8月、岡山で開催されたJSL東西対抗戦だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ