阪神ぬるま湯体質の実態 球団社長辞任はトカゲの尻尾切り

公開日: 更新日:

 かつて阪急ブレーブスを捨てて宝塚を取ったことに対するプロ野球界のアレルギー、30億円の加盟料免除に尽力してもらった阪神への恩義、「阪神タイガース」という関西でのブランド力……それらに配慮してきたからこそ。その阪急の総帥がタイガースに対して公に怒りをあらわにしたのは初めてのこと。それもこれも2度のコロナ騒動における球団の対応が腹に据えかねたからだ。

「今回の揚塩球団社長の辞任はもちろん、本人の一存ではない。いまだにタイガースの人事や運営に関して全権を握っている阪神電鉄サイドが、グループ全体のドンである角さんに責任は取らせましたよとアピールしたにすぎませんよ」と、さる在阪マスコミ関係者がこう続ける。

「フロント内部にはびこる古手の職員たちは、ドップリとぬるま湯に漬かっています。どうしたら他の11球団との競争に勝てるか、若手を育てるにはどういった環境にすべきかを真剣に考えるべきなのに、自分たちの既得権益を守ることに血道を上げている。本来なら阪神電鉄や関連会社から出向してくる球団幹部が組織を根本から変えるべきなのに、やろうとしないというかできない。やれば内部に軋轢が生じてトラブルが生じる。結果として自分の失点につながるからです。これが阪神の実態ですが、それでも客は入るし球団は黒字。親会社の阪神電鉄も球団には本気でメスを入れようとしません。角さんが怒り続ければ多少は変わるかもしれませんが」

 球団の抜本的な改革には、阪急のこれまで以上の介入が必要というのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった