“電鉄のおもちゃ”元凶は星野仙一氏が看破した親会社の体質

公開日: 更新日:

 阪神タイガースの親会社である阪神電鉄は、本業が鉄道事業だけに何より安全第一。タイガースの選手がわずか半年の間に2度も集団でコロナに感染、しかも合コンやルール破りの会食が原因という事実は、親会社にとって大きなダメージに違いないが、自業自得ではないかという指摘がある。

「コロナ禍で球界はいま、非常事態です。本来はフロントが厳しく選手を管理すべきなのに、阪神はそれができない。クチでイカンと言うだけで、基本的に嫌われることは言いたくない。多くは現場任せで、何かあったときの責任は取りたくないと考えている。そういう人たちをフロントに送り込んでいる親会社の責任も大きいと思いますね」と、元阪神球団社長である野崎勝義氏はこう言った。

「タイガースは状況によっては親会社以上に影響力がある。特別な子会社なのに、親会社はそうは思っていません。亡くなった星野仙一さん(元阪神監督)が『電鉄は球団をおもちゃのように見ている』と言っていましたが、まさにそういった位置付け。オーナーのおもちゃや趣味というか、トレードひとつにしてもオーナーの決裁が必要になる。タイガースという球団は影響力のある組織ですから、しかるべき人をフロントに置いたら、彼にすべてを任せて、うまくいかなかったときは彼に責任を取らせる。そうしないからフロントの責任者はオーナーの顔色ばかりうかがうようになる。球団の責任者には親会社と衝突するリスクを背負ってでも、言うべきことは言える人材を置くべきです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット