渋野はコーチと決別し遼ら助言…丸腰参戦に「最悪」の指摘

公開日: 更新日:

 その結果、「芯に当たった時は20ヤード、平均して10ヤード飛距離が伸びた」(西郷)。上がり18番パー5は2オンに成功してイーグルを奪うなど、パー5だけで4つもスコアを伸ばした。

 オフトレの成果が開幕戦初日の好スコアにつながったのだ。

 いっぽう渋野は4つあるパー5は、バーディーなしの1ボギー。18番は2オンを狙いながらグリーン右に外し、7番アイアンでのアプローチはグリーンに乗らず結局4オン2パット。ウエッジを4本も入れた意味も、オフの練習の成果も見られなかった。

「今はコーチはいない。いろんなプロから話を聞いてやっている。昨年からちょこちょこ石川遼プロからも教えてもらっている」(渋野)

■コーチ不在で本当に米国で戦えるのか

 それを聞いた評論家・菅野徳雄氏は、「最悪じゃないか」とこう続ける。

「石川がスイングに苦労しているのに、その石川からスイングを教わるのはどう考えてもおかしい。多くのプロから教わるのもよくない。自分の好みから“私ならこうする”と主観で教えるから、ますます混乱してしまう。コーチは渋野の体の動きを生かすのが役目であり、スイングの押し付けが仕事ではない。米国のコーチは、選手のいいところを見つけて、そこを伸ばすことで欠点を消していく。宮里藍は米ツアーに挑戦してなかなか勝てなかったが、アニカ・ソレンスタムを指導したピア・ニールソン、リン・マリオットに教わるようになってから勝ちだした。渋野も米参戦を目指すのなら、米国のしっかりしたコーチに一刻も早く教わるべきでしょう」

 コーチは選手のかがみだといわれる。体の動き、考え方、テクニック、体調など選手のすべてを知り尽くした分身でなければ、きめ細かな指導ができないからだ。コーチ不在での米ツアー挑戦は、丸腰で世界と戦うのと同じだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が