大谷翔平はHR競争まさかの1回戦敗退…序盤1分間の連続凡打で焦り「力んで悪循環に」と評論家

公開日: 更新日:

 優勝候補筆頭に挙げられながら、まさかの初戦敗退である。

 エンゼルス・大谷翔平(27)が日本時間13日のホームランダービーに出場。日本人選手で初めてメジャーの長距離砲と本塁打争いを繰り広げたが、第1ラウンドで姿を消した。

 先攻のフアン・ソト(22=ナショナルズ)が1分のボーナスタイムと合わせて22本で終了。大谷は今季途中まで同僚だったプホルス(現ドジャース)から激励の電話を受けて打席に立ったが、初めて経験する前夜祭の雰囲気にのまれたか、最初の約1分間はボテボテのゴロなど凡打を繰り返した。

 5本のアーチを放って休憩を取ると、笑顔を見せながらも「疲れた!」を連発。今度はチームの主砲トラウトから電話で叱咤激励されて後半に臨み、追い上げる。17本を放ってソトと並び、勝負は1分間の延長戦に突入。両者6本ずつとまたも同点で、1人3スイングで争われる再延長にもつれ込んだ。

歴代4位156メートル弾

 ソトが3スイング全てスタンドに叩き込み、ミスを許されない状況で大谷は最初のスイングで打ち損じて終了。出場8選手の中でトップの打球速度177マイル(約188.3キロ)をマーク。大谷はダービー史上4位タイとなる飛距離513フィート(約156.4メートル)を記録。500フィート(約152.4メートル)超えの当たりを6本放って1回戦の史上最多記録を更新するなど、前半戦メジャートップの33本塁打を放った実力の片鱗を見せつけたが、最後は若手スラッガーとの激闘に力尽きた。

 テレビで観戦していた評論家の三井浩二氏がこう言う。

■「楽しかった」と最後まで笑顔

「ソトが22本塁打に終わったのを見た大谷は簡単にクリアできると判断したのでしょう。先発する球宴本番を見据えて早めに勝負をつけようと序盤から飛ばしましたが、いきなり凡打が続いて焦りが生じたと思う。普段ならしっかりととらえる低めの球を打ち損じたり、思い通りの打撃ができない苛立ちから力みも生じる悪循環に陥った」

 敗れたものの、大谷は「楽しかった」と最後まで笑顔が絶えなかった。

 優勝はピーター・アロンソ(26=メッツ)で、史上3人目の連覇を果たした。

■史上初の二刀流出場「1番・DH」特別ルールの先発登板

 二刀流が、またひとつ歴史を塗り替えた。

 日本時間14日のオールスター(コロラド州デンバー)でア・リーグの指揮を執るレイズのケビン・キャッシュ監督は同13日、会場のクアーズフィールドで会見。投打の二刀流で選出された大谷を先発投手で起用すると発表した。本番で大谷は「1番・DH」でスタメンに名を連ね、一回表に打席に立ち、その裏に指名打者としてマウンドに上がり、DH制を解除しない特別ルールが適用される。

 球宴での二刀流出場は史上初めてのことで、日本人投手が先発マウンドに上がるのは1995年の野茂英雄(ドジャース)以来、26年ぶり2人目の栄誉となる。

 ナ・リーグ先発のサイ・ヤング賞右腕ナショナルズのシャーザーと投げ合う大谷は「ピッチャーとして選ばれることもあまり予想していなかったので、先発投手に選んでいただいてすごく光栄に思う。期待に応えられるように精いっぱい頑張りたい」と話した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  2. 2

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    巨人阿部監督がオンカジ送検の増田大輝を「禊降格」しないワケ…《中心でなくても、いないと困る選手》

  5. 5

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  1. 6

    オンカジ騒動 巨人オコエ瑠偉が「バクダン」投下!《楽天の先輩》実名公表に現実味

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希の立場を左右する? サイ・ヤング賞左腕が復帰へいよいよ秒読み

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    なぜこのタイミング?巨人オコエ瑠偉、増田大輝だけが「実名報道」されたワケ…違法オンカジ騒動で書類送検

  5. 10

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  2. 2

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  3. 3

    中井貴一の“困り芸”は匠の技だが…「続・続・最後から二番目の恋」ファンが唱える《微妙な違和感》の正体

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  5. 5

    加賀まりこ「鈴さん」人気沸騰中!小泉今日子と《そっくり》の母親役でフジ月9“夢の共演”を待望する声

  1. 6

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 7

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  3. 8

    永野芽郁「文春砲第2弾」で窮地…生き残る道は“悪女への路線変更”か?

  4. 9

    Kōki,主演「女神降臨」大爆死で木村拓哉がついに"登場"も リベンジ作品候補は「教場」か「マスカレード」シリーズか

  5. 10

    渋谷区と世田谷区がマイナ保険証と資格確認書の「2枚持ち」認める…自治体の謀反がいよいよ始まった