ソフトB・王会長“溺愛”の砂川リチャードが一軍昇格できない理由 ルーズな性格と成績の関連性は…
もちろん、チャランポランでも活躍する選手もいる。巨人、ヤンキースで活躍した松井秀喜は、若手時代から遅刻の常習犯。ネット上では「プロ野球は実力社会。時間厳守や生活態度がどうこうなんて古くさい」という意見もあるが、実際はどうなのか。
ヤクルトなどで活躍し、コーチ歴もある飯田哲也氏(評論家)が言う。
「時間厳守などは日本人独特の風潮でもあるが、プレー以外でミソをつけるのは損でしかない。同じくらいの実力の選手がいた場合、マジメな方が優遇されるのは当然。マジメにやっていればクビが寒くなっても、『アイツは一生懸命やっているから、もう1年球団に残してやろう』と、チャンスをもらえることもある。リチャードの場合は期待が高いからこそ、周囲も厳しく接していると思います」
某パ球団のコーチもこう話す。
「選手として大事なのが準備と自覚。しっかり準備をした上で練習に臨む選手にレギュラーが多い。藤本監督はリチャードが『今どきの子』ということを分かった上で、二軍監督時代から準備と自覚のなさが気になっていたのだと思う。こうした選手は試合でポカをやったり、スランプになったりした時に自分で打開できないケースがある。レギュラーを期待されながら、この2つが足りずに消えていった選手はゴマンといます」
レギュラーを奪うか、うどの大木で終わるか。すべては自分次第だ。