東北福祉大の蝉川泰果で史上6人目 男子ツアーのアマ優勝はもはや珍しくない
もちろん蝉川にしてもアマ優勝は相当な練習をこなしてきた努力のたまものです。大学の先輩にはアマチュアで優勝した松山英樹や金谷拓実がいて、目標となる選手がそばにいたことも強みといえます。
大学生のゴルフを見ていると、自分のプレースタイルを早く見つけた選手が強くなっています。
人まねではなく、自分の持ち味を生かしたスイングづくりです。だから学生も何かを見つけようと一生懸命です。
そんな時に、「余計なことはやらないほうがいい」と指導します。好奇心旺盛な若さも手伝って、新しいゴルフ理論を試したくなるようです。そこで遠回りして、ゴルフを難しくしてしまうリスクがあります。学生たちのいずれ世界で戦いたい、というゴルフへの目的意識が高くなっているのは確かです。
男子ツアーはプロ、アマとも若手が台頭してきました。ただ、ゴルフは興行ですから、やはりスポンサーがいて、世の中の景気にも左右されます。ツアーの盛り上がりにはもう少し時間がかかりそうです。
とはいえ若手が活躍し続けることで男子ツアーの基盤を整え、将来に向けて準備することはとても大切です。若い選手がいいプレーを見せることがゴルフ界の活性化に必ずつながるはずです。