高安や稀勢の里も…“腰高の力士”が無理に腰を落とすと攻めるスピードが落ちる

公開日: 更新日:

北の富士も優先した「武器」

 現役時代に速攻を身上とした北の富士。前に落ちるリスクがあるとはいえ、足腰の強さや角度、足の送り方はまた別なのか、幕内・十両の間にはたき込みで負けた取組が6番しかなかった。

 かかとを浮かせてつま先で出る力士にも理解者がいる。最近では、阿炎や一山本を九重親方(元大関千代大海)が解説で支持していた。

 引き技やいなしを食わないよう、すり足が基本とされるが、土俵を蹴る力やスピードはつま先で出る方がつく。「人間、走る時はつま先で走る」と九重親方。かつての千代大海も、出足がいいと相手がいなす間や回り込む間を取れなかった。

 必ずしも今どきの発想ではなく、古くは金剛が「ロケットスタート」と称し、足の幅を縮めて膝を内側に入れ、飛び出すような立ち合いをしたことがある。

 長所や武器は、時に「教科書」と食い違う。プロ野球には、子どもはまねをするなと言われた強打者が何人もいる。基本を超越した特別なものがあるからできるのだが。

 大関陣の悪口ばかり言っても観戦が楽しくない。高安の悲願はかなうか。大関をうかがう若隆景、しぶとく勝ち越しを続ける豊昇龍霧馬山ら期待の力士たちの誰が、いかに自分ならではの武器をつくるか。頭を柔らかくして、いろいろな声を聞きながら見てみよう。

▽若林哲治(わかばやし・てつじ)1959年生まれ。時事通信社で主に大相撲を担当。2008年から時事ドットコムでコラム「土俵百景」を連載中。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い