高安や稀勢の里も…“腰高の力士”が無理に腰を落とすと攻めるスピードが落ちる
一年納めの九州場所が13日に初日を迎える。照ノ富士の休場が確実で、場所前から優勝争いの展望に関脇以下の名が飛び交っている。
東前頭筆頭の高安もそのひとり。今年はコロナ関連で2場所全休した不運にも腐らず、秋場所は千秋楽まで玉鷲と優勝を争った。何とか初賜杯を抱かせてやりたいと思うファンは多いだろう。
とかく腰高を指摘され、緊張でさらに上体に力が入って星を落とす時がある。兄弟子の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)が解説で「でもこれが高安の相撲なんで」と言うのを聞いて「相撲を見始めたお客さんに、これが相撲だと思われる」と苦い顔をした親方もいた。
その稀勢の里も腰が高いと言われたが、一方、足が長いと腰の位置が高くなるのは自然で、そうした体形で活躍した力士は珍しくない。元横綱の北の富士勝昭さんは、稀勢の里もなまじ慎重になるより、割り切って速く攻めた方がいいと見ていた。
「こういうタイプの力士は、腰を落とすとどうしても攻めるスピードが落ちる。少々腰高ぐらいの方が速く攻められる。守りに弱いリスクはあるけど、私なんかはよく、北の富士はちょっと腰が高いけどこういう相撲だからしょうがないよな、と言われたもんだ」