大関・貴景勝“初場所V”なら横綱昇進条件満たすも…協会幹部を悩ませる「安定感」の欠如

公開日: 更新日:

 屈辱の1敗を喫したものの、チャンスが消え去ったわけじゃない。

 9日、大関貴景勝(26)は結びの一番で翔猿にはたき込まれ、今場所初黒星。手痛い1敗となった。

 昨年11月場所では阿炎高安との巴戦を繰り広げ、自身3度目の賜杯は逃すも、本割での12勝3敗は優勝した阿炎と同成績。この場合、大相撲では「優勝次点」ではなく「優勝同点」として扱われる。

 もちろん、優勝と優勝同点は似て非なるものだし、綱とり機運が高まっているわけでもない。それでも綱とりに挑む資格はある。

 もっとも、押し相撲一本の貴景勝だけに不安も少なくない。突き押しの威力はともかく、手足が短く、組まれたら十両どころか幕下以下。押し相撲を主体としていた八角理事長(元横綱北勝海)は組まれても相手の手をまわしから切る技術に長けており、四つ相撲の力士を苦にしなかった。そうしたものが貴景勝にはない。

 頚椎にバクダンを抱えているのも不安要素のひとつだ。

 親方のひとりが言う。

「押し相撲の一番の欠点は安定感のなさ。型さえあれば多少の不調もカバーできる四つ相撲と異なり、心身の状態が成績に直結するので大勝ちしたと思ったら大負けもする。貴景勝は今のところ、3場所連続で2ケタ勝利以上だが、今後もそれを続けられるかどうか……」

■過去には昇進を見送られたケースも

 過去には好成績を残しながら昇進を見送られたケースもあった。横綱の昇進基準は「2場所連続優勝、あるいはそれに準ずる成績」。後者の解釈は至極曖昧で、「内容が悪い」「優勝次点でも独走を許した」などの理由で涙をのんだ力士もいた。ただし、2場所連続Vで昇進がかなわなかったケースが皆無なのも、また事実だ。

 初場所で貴景勝が賜杯を掴んだ場合、相撲協会はすんなり昇進させるのか。それとも「11月場所は優勝同点であって、優勝ではないから」と昇進を見送るのか。昇進基準を満たすからといって安定性に欠ける力士を横綱にしてよいものかどうか、今からアタマを悩ませる幹部もいるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」